リンパとは

リンパという言葉は聞かれたことがある方もほとんどだと思いますが、その役割、機能を正しく知っている方は意外にも少ないものです。
 
正しく知る事で、自分の体をより具体的にイメージしやすくなります。
 
 
リンパとは

 リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあります。
体の下水管」とも言われており、リンパが流れるリンパ管は、血管同様全身に網の目のように張り巡らされています。

f:id:tanikawaryu_sou:20210729154853j:image

その間にはフィルターの役割をする関門の
リンパ節があって、体内に進入した細菌や異物を食い止める役割をしています。
リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます。その他にも冷えやしびれ、ぴりぴりした痛みなどが症状として現れることがあります。


f:id:tanikawaryu_sou:20210729154941j:image

 

また、リンパ管は血管に沿って体全身を流れるように分布されていますが、血管と大きく違うところは『脈がない』 という点です。

 

血管は心臓や筋肉のポンプを使う事により、勢いよく流れますが、リンパはポンプの役目をする脈が備わっていないので、体を動かしてあげたり、マッサージしてあげないと流れていきません。

 

 

リンパの流れが悪くなると出る影響

 ・むくみ

冷え性

・免疫力の低下

・肩こり

・肌トラブル

・下半身太り


f:id:tanikawaryu_sou:20210729155557j:image

 

リンパの流れが悪くなる原因

・運動不足

・自律神経の働きを悪くするストレス

冷え性

・食生活の乱れ

・水分不足


f:id:tanikawaryu_sou:20210729155616j:image

 

リンパの流れを良くしよう

 ・有酸素運動

・食事改善

・ストレスをためない

・水分補給

・白湯を飲む

・マッサージ

・歩く

   
f:id:tanikawaryu_sou:20210729155738j:image

 

【リンパマッサージで注意したい点】
リンパ節を押して痛いときは細菌やウイルスなどと戦って炎症を起こしていたり、老廃物が溜まっているる可能性があります。強く押したり、揉みすぎたりしないようにしてください。

 
f:id:tanikawaryu_sou:20210729155749j:image

 

リンパの流れに効果的な食べ物

 

ミネラルを摂取する
ミネラルは別名「無機質」ともいい、体内で合成できない成分です。摂取量の多い「主要ミネラル」と、体内での存在量が少ない「微量ミネラル」に分けられ、リンパ液・血液・細胞液の元になって量の調節などをおこなうマンガンやカルシウムは、主要ミネラルに分類されます。
 
f:id:tanikawaryu_sou:20210729155800j:image

 

水分を積極的に摂る
水分が十分でないと、血液やリンパ液の流れが悪くなります。リンパ液には老廃物を回収する働きもあるので、水分によって流れをスムーズにすることは、老廃物を排出しやすくすることにもつながります。 水分は、お茶やジュースではなく、できたらミネラルウォーターが理想です。


f:id:tanikawaryu_sou:20210729155827j:image



食べるのを控えたい食品 
アルコール類や、カフェインを多く含んだ飲み物、コーヒー・紅茶などには、利尿作用があります。飲み過ぎてしまうと、水分が過剰に排出されて脱水状態になる可能性もあります。 それでは、リンパの流れはもちろん、血液の流れが悪くなり、体温調節がうまくできなくなったり、さまざまな不調があらわれます。
 
f:id:tanikawaryu_sou:20210729155811j:image

 

 

足圧を受けるメリット【リンパ促進】   

 

足圧7大効果