手作りタオル挑戦 series.2

完全無農薬、無肥料で綿花栽培されている松阪木綿をつくる『亀さんの家』 理事長の亀井さんの畑やご自宅に見学に行かさせて頂きました。


f:id:tanikawaryu_sou:20210614095901j:image

この畑の約4倍近くの面積に綿花を育てられているそうです。

 

出来上がった綿の収穫作業は何とお一人でされるそうです💦

 

気が遠くなる程の作業です。

 

畑の肥料も化学肥料を使わず、生ゴミから堆肥化させた有機肥料を使って、完全無農薬で綿花から糸にまでされています。


f:id:tanikawaryu_sou:20210614100529j:imagef:id:tanikawaryu_sou:20210614100555j:image

 

衣料品も現在ではオーガニック製品が徐々に増えてきましたが、『本当の100%オーガニック製品』というのはほぼ皆無に近い事を知りました。

 

ほとんどが販売目的の為の謳い文句の為に使われており、実際は少しでもオーガニック素材が入っていれば『オーガニック製品』と謳う事ができてしまいます。

 

 

 

亀井さんが作った糸は、三重県指定伝統工芸品、『松阪木綿』にも使われる糸です。

 

畑を見学させて頂き、ご自宅にも上がらせて頂きました。

 

実際に糸にする機械を色々見させて頂きました。

f:id:tanikawaryu_sou:20210614101022j:image

 

亀井さんが作る糸は、消費者が買いやすいよう、人件費も出ない程の安価な値段で販売されています。

 

 

体と地球に本当に良いタオルなどを作りたい旨をお伝えし、様々ご相談にのって頂きました。


f:id:tanikawaryu_sou:20210614125211j:image

 

製品ができるまでの一連の工程や作業時間、金額など様々お伺いし、自然の恵みだけで、昔ながらの伝統方法で、国産でつくる綿素材がいかに貴重であり、難しいものかを実感しました。


f:id:tanikawaryu_sou:20210614125157j:image

しかし、不可能でないという事も分かりました。

 

 

ここまでこだわる必要はないのかもしれませんが、妥協したくない性格が出てしまいます😅

 

谷川流足圧の本当に良い技術を、引き立たせる為の最上の環境を突き詰めたいと思います。

 

 

ここからどうしたものか、試行錯誤の日々は続きます、、、