お水の効果的な摂り方

体の基本中の基本お水について、少しでも効果的に摂る為のコツをいくつかご紹介させて頂きます😌

 

参考になれば幸いです✨

f:id:tanikawaryu_sou:20200201083228j:plain



【効果的な水を飲むタイミング】

①寝起き

寝ている間に体から水分が出ていきます。起床時に水分を補給することにより、血流と代謝が良くなり、便意も促してくれます。

②喉の渇きを感じる前
喉を乾いた時にはすでに、体の水分が不足している状態です。喉の渇きを感じる前に水分補給をしましょう

③食前(食事中は避ける)
胃が空っぽの食前に水分補給する事で、胃腸の働きを促してくれます。また食事よりも先に水分を補給する事により食べ過ぎの予防にもなります。

良く間違われやすいのが食事中の水分補給⇒食事中の過度な水分補給により胃液が薄まり消化不良と殺菌力も低下しますので、注意が必要です。

また食後は水分を吸収して溜め込みやすいので、浮腫みの原因となります。食後2時間ぐらい感覚を空けてから飲むのがベストです。

 

④汗をかいた後
汗をかいた時は体からナトリウムやカリウムも失われます。コップに少しだけお塩を入れて飲むことによりミネラル分を補給して頂けます。


⑤トイレに行った後
トイレの後も体から水分が失われています。こまめにコップ半分~1杯を目途に水分補給しましょう。

 

⑥お風呂の前後
入浴時は思っているより、水分が失われます。入浴前後の水分補給は必須です。


⑦就寝前
就寝前に水分を摂ることで、翌朝の血流の状態に影響します。就寝前に水分が少なければ、朝起きた時の血液はドロドロに、水分量が多すぎると浮腫みに繋がります。コップ1杯を目安に水分補給しましょう。


【お水をたくさん飲むのが苦手という方へ】


○人間が一度にお水を処理できる量は決まっています。コップ半分から一杯ぐらいを、数回に分けて飲みましょう。

 

○この時期は冷蔵に飲み物を入れてなくても、冷たくなります。冷たい飲み物は体内を冷やし、代謝も落ちます。少し温かいお湯と割って飲んで頂くと飲みやすくなります。

 

○レモンや梅干し、ライムなどを搾る。好き嫌いはあると思いますが、アルカリ性の食べ物と一緒にお水を飲んで頂く事により、体への吸収率が良くなります。

 

代謝を上げたい方は、8℃〜22℃までの温度で水を飲むことにより、体を温めようという働きが起き、代謝を上げてくれます。

お腹が弱い方や冷え性の方はぬるめの常温がお勧めです。

 


知っていた事も知らなかった事もあったかもしれませんが、乾燥がキツイこの時期、しっかりと水分を補給し体を潤していきましょう✨😄✨

足圧スクールin愛知👣

今日は愛知県で足圧の授業👣

 

滅多に乗らないリニアに乗り長久手へ🚃

長久手、リニア、長久手古戦場

 

ハウスメーカーさんのレンタルスペースをお借りして授業です😃

f:id:tanikawaryu_sou:20200122112522j:plain

アサヒハウジング様 

f:id:tanikawaryu_sou:20200122112629j:plain

レンタルスペース 1日借りて2,000円  コスパ↑↑

 

中々日程が合わず少し久しぶりの授業でした。

f:id:tanikawaryu_sou:20200122113233j:plain

名古屋で奮闘中の鈴木さん

1級までの授業時間が終わり、残すは試験だけです。

半端ない努力をされてきただけに、絶対大丈夫です😄

 

苦手な箇所を何度も何度も修正していきました👣

 

 

ランチはアサヒハウジング様に併設されているカフェへ🍴

めちゃくちゃお洒落+健康志向の拘りが凄いカフェでした✨

f:id:tanikawaryu_sou:20200122113845j:plain

いつも授業にお付き合いくださる多曽田さん(写真左)適確にアドバイスをくれます。

 

多曽田さんは授業にお付き合いくださるだけでなく、裁縫が得意なので、足圧に必要な様々なアイテムも手作りで作ってくれる超親切な人😄

f:id:tanikawaryu_sou:20200122115001j:plain

オリジナル足圧バッグ👜マットや椅子まで全部収納できます⭐︎

 

様々近況報告もし合い、来月の日程もしっかり決めてきました😌

 

f:id:tanikawaryu_sou:20200122115525j:plain

帰りの車中。平熱37度の超暑がりな鈴木さん(半袖)と、至って普通の山崎(ダウン) (笑)

資格取得までもう少し、頑張っていきましょう💪

 

 

足圧資格取得にご興味ある方は↓↓

souhisai.com




 

 

名張市 雪岡さん 1級授業開始!!

 今日は名張市にて資格取得中の雪岡さんの授業の日

 

とても頑張られています(^_^)
f:id:tanikawaryu_sou:20200108180853j:image

足圧スクールでは授業の中盤ぐらいから、お友達やお知り合いなど周りの方達に協力してもらい、モニター(練習台)になって頂きます。

 

一人一人体の違うパターンに今から慣れておく事はとても重要です。

『今年の春までにモニター100名の方に施術をする』という目標を掲げて今、一緒に頑張っています。

 

お顔が広く信用もあり、積極的にお声がけもされている雪岡さんのお宅には必然的に毎日のように、たくさんのお知り合いが訪れます。

 

本日はモニター2名。1人の方は足圧体験初めて、もう1名の方はモニター3回目です。
f:id:tanikawaryu_sou:20200108180937j:image

お二人ともとても喜んで帰られました(^^)早速ご紹介も頂けそうです☆

 

まだ首の施術は雪岡さんはできない為、首の施術だけ私がさせて頂きました。
f:id:tanikawaryu_sou:20200108180908j:image

 

介護の仕事をしながら、今、足圧の資格を取得しようとされています。

スクールを初めて約6か月が経ちました。授業は月に3日ぐらい、1日2~3時間だけと、限られて時間の中で、授業を進めています。

 

実は一昨年大病をされた雪岡さん。

今生きているのが本当は不思議なぐらいです。

 

医療費に頼る立場にいた方が、今は医療費を削減する側に回ろうとしています。

 

これこそ足圧をする醍醐味だと思っています。

 

足圧を受ける事はもちろん健康に良い事ですが、足圧をする事もとても健康に良い事なんです。

 

歳を重ねる毎にどうしても落ちてくる筋力。特にお尻と太ももの筋肉が少ないという事は、長く健康的に生きていく上で『致命傷』となります。

 

足圧をする事で、お尻と太ももの筋肉がつきます。

 

自身も周りの方も、健康にしながらこのまま頑張って欲しいです(^_^)

 

 

足圧スクール生も随時募集しております☆

souhisai.com

 

 

 

 

2020年 スタート❗

明けましておめでとうございます🎍

昨年も大変お世話になり、本当にありがとうございました🙇✨


本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️


早い事で足圧を始めて約2年と8ヶ月。
『足圧で生きていこう』と決めて、ともかくがむしゃらに突っ走ってきました💦

失敗も成功もたくさんあった中、改めて今強く思う事は、

谷川流足圧を仕事にして良かった』という事です✨


4年前まで会社員だった私は、
(-_-;)休みは月に2、3回。
(-_-;)残業月100時間
(-_-;)エベレスト級のノルマ
(-_-;)ストレスの嵐
(-_-;)疲労が溜まり過ぎ、最後の方は1週間内に2回の生死に関わる事故
f:id:tanikawaryu_sou:20200108174327j:image
という環境に居ました。

 

谷川師匠との奇跡的な出会いにより、今足圧という仕事をさせて頂くようになりました。

 

初めの2年間はともかく必死でした💦

 

約2年半が過ぎ、ようやく少しずつ形になってきました。

 

4年前の環境とは全く違う環境です。本当に今は感謝しかありません✨


これは『谷川流』だったからこその今だと強く思っています。
●29年間積み上げられてきた絶対的な技術
創立者との近い距離感
●全国の先生方とのネットワーク
●良心的な費用
●資格取得後のフォロー体制(勉強会、動画、SNS等)
etc....

 

足圧の仕事は本当に素晴らしいです。

◯人から直接感謝をされる
◯自身に運動になる
◯長く続けられる
◯年齢制限の幅が広い
◯医療費の貢献となる
◯同業者の救いとなる
◯キツ過ぎず、ゆる過ぎない
◯自分の時間が確保できる
などなど。
f:id:tanikawaryu_sou:20200108174725j:image


年末にお客様から声がかかり、時給1,500円のおせち作りのバイトに一日だけヘルプに行ってきました💨
良い経験にはなりましたが、滅茶苦茶大変でした😅💦

f:id:tanikawaryu_sou:20200108174535j:image

 

この仕事の素晴らしさを証明ができる一人となれるように、今年も頑張りたいです🔥

 

当店に通って頂いている皆様のおかげで、今があります✨

 

まだまだ技術力を上げていきます❗

まだまだ満足度を上げていきます❗

常に今以上を目指し追求して参ります❗

 

本年も一年間何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

f:id:tanikawaryu_sou:20200108174654j:image

 

谷川流足圧サロン双】

https://souhisai.com/

 

谷川流足圧整体院青山】

https://aoyama-sokuatsu-seitai.com/

 

 

 

 

山登り🏔&足圧👣

今日は午前中、三重県松阪市にある白米城という山に山登りに行ってきました😃f:id:tanikawaryu_sou:20191215234324j:image

f:id:tanikawaryu_sou:20191218000004j:plain

当サロンから車で約20分🚙比較的近い距離にあります😌

 

来年からやりたいと思っているイベントの下見として偵察に😃

 

来年からやりたいイベントとは、名前そのままに『山登りソクササイズ』です😄

f:id:tanikawaryu_sou:20191216000002j:image

山に登って、頂上で踏み合いを行うというイベントです✨

 

単純なイベントに感じるかもしれませんが、実はここに辿り着くまでに、色々な試行錯誤があったんです💨

 

 

というのも、日々施術させて頂く中で、とても多く、強く感じる事があります。

 

それは、、『足腰の筋力が少ないお客様がとても多い』という事。

 

人間の筋肉の中で一番大きな筋肉が太もも💪次にお尻💪

f:id:tanikawaryu_sou:20191216003324j:plain

この2箇所の筋力だけは絶対に衰えさせてはいけないのです。

 

【筋肉の主な役割は以下の5つです】

 ○体を動かすエンジン

 ○姿勢を維持

 ○熱を生む

 ○体を守る

 ○内分泌器官としての役割

 

長くなりますので、ここでは一つ一つの説明は省かせて頂きますが、この中でも特にピックアップしたいのが【熱を生む】という事です🔥

 

筋肉は熱生産のおよそ6割を担っていると言われています😳そう6割です❗

 

 

筋肉が少ないという事は、体を温める力が弱いという事。体を温める力が弱いという事は、冷え性に→代謝低下→太りやすく、痩せにくくなる。体内の血流も当然悪くなり若々しい体とは無縁に。免疫力も低下→風邪や病気を起こしやすく。骨密度も低くなります、、。

 

 

 

筋肉が少ないという事はどれだけ損をしているかという事が分かります。

f:id:tanikawaryu_sou:20191218000734j:plain

前述しましたが、特に太ももとお尻です❗

 

この2箇所の筋肉をつけるのに、良い運動は

f:id:tanikawaryu_sou:20191217235824j:plain

 f:id:tanikawaryu_sou:20191217235843j:plain

 f:id:tanikawaryu_sou:20191217235903j:plain

f:id:tanikawaryu_sou:20191217235919j:plain

がお勧めです☆

 

後、忘れてはいけない『足圧』ですね😄『足圧を仕事にする』という事にご興味がある方はこちらを参考にしてください😌

足に一生の職をつけませんか。人から喜ばれる事を生き甲斐に。

 

 

しかしながら、『運動しないといけないのは分かってるけど、、、中々ねぇ〜、、、。(~_~;)』

 

 

という方も多いかと思います。

 

そう、運動するのはもちろん大切ですが、『運動を続ける』という事が何より大切です。

 

 

【効果的な続け易い運動のポイントをまとめてみると】

◎太ももとお尻の筋肉が鍛えられる

◎キツ過ぎない運動

◎緩すぎない運動

◎楽しみがある

◎友達や仲間と一緒に出来る

◎お金が比較的かからない

etc ...

 

というところかなと思います🔎

 

 

これらを全て加味した上で今回考えているのが『山登りソクサイズ🏔』です✨

 

⭕まず、誰でも簡単に登れる片道30分ぐらいの山にしようと、思っています😌

 

⭕太ももやお尻には文句無しのトレーニングになります💪⤴ 

 

⭕頂上について疲れた足腰をソクサイズで踏み合いをし、疲れを取り除きます😄✨

 

⭕頂上の綺麗な景色を見ながら皆でおにぎり🍙

 

まだまだ細かな点はこれから煮詰めていきますが、来年早々まずは月1ぐらいのペースでできればと思っています😌

 

 

また詳しく決まり次第、HPやSNSにアップさせて頂きます😌

 

 

紅葉や頂上の景色はとても綺麗でしたよ😌

f:id:tanikawaryu_sou:20191218003234j:plain

 f:id:tanikawaryu_sou:20191218003308j:plain

 f:id:tanikawaryu_sou:20191218003349j:plain

 f:id:tanikawaryu_sou:20191218003409j:plain

 

お気軽にご参加ください😌

 

 

 

三重県津市で慢性の凝り、疲れは 〜谷川流足圧サロン双へ〜

 

港区青山で慢性の凝り、疲れは『谷川流足圧整体院青山』へ

足のケア(アイシング)

日々、施術させて頂く中で良くふと思う事があります。
 

『もし足を怪我したらどうしよう、、、』f:id:tanikawaryu_sou:20191210231319j:image

足のケガや故障に関わる事は今はとても敏感になっています。

 

当店は夫婦で踏み師の為、頻繁に踏み合いをしますが、それでも体の疲れがたまに追いつかない時もあります。

私達踏み師にとって足のケアは命。様々試してきた中で今一番お気に入りがこれです↓↓f:id:tanikawaryu_sou:20191210231138j:image

足湯、ではなく、『アイシング』です

お風呂に入る前に、足湯バケツに水と氷を張り、約5分足を漬けます。

5分間足を漬けたら、すぐにそのままお風呂に入ります。

これを約3セット。

 

冷やす事により、血管が狭くなり、温める事により血管が拡がり一気に老廃物が流れます。f:id:tanikawaryu_sou:20191210231335j:image

でもこの時期はホントに寒くて、冷たいので苦痛しかないです(笑)

 

 

さらに、疲れが酷い時や翌日に疲れを残したくない時の最終兵器がこれ↓↓f:id:tanikawaryu_sou:20191210231408j:image

 

腰まで浸かれるので、足の指先、足首、膝、お尻、腰など、一気に疲れが取れ、軽くなります。でも恐ろしい程冷たいので、浸かる前は結構覚悟がいります(笑)

 

凝りや疲れがどうしようもないときには、ケアの一つとして試して頂ければと思います。

 

この時期はお風呂場での寒暖差は要注意なので、初めは上着を着ながらか、浴室をしっかり温めてからしてくださいね。

 

お勧め?お勧めしない?足のケアでした😅

技術チェック

昨日は東京で空き時間に、中本先生と技術チェックを行いました。

足圧、谷川流足圧、整体、足圧勉強会

谷川流足圧にとっての命となる『技術』。

 

資格取得後も技術チェック、勉強は欠かせません。技術チェックをせず、自己流に陥ってしまうと、知らず知らずの内に少しずつ、技術が衰えていってしまうんです。

 

これの怖さは自分では気付かないという事。私たちにとってはこれがとても怖い事。

 

谷川流足圧(NPO法人足圧ボディケアアカデミー)は設立から今年で29年目を迎えます。整体やカイロ、接骨院鍼灸マッサージ、エステやアロマ、リンパマッサージなど、年々この業界の数は増えていき、全てを合わせると今やコンビニの3倍の数とも言われています。

f:id:tanikawaryu_sou:20191205030432j:plain

激しい競争の中で生き抜いていかなければいけない私たちの業界は、無くなっていく店舗も年々増えていっています。

そんな中、一つの技術を武器に29年間の歴史と実績があるという事は私たちにとってもとても心強い事です。

これからもこの技術を磨き続け、より洗練されたものにしていけるように、努力を続けていきたいと思います。

足圧、谷川流足圧

同じ踏み方でも、1cm、1mmのズレ、力の入れ方、抜き方や、タッチの仕方、リズムなど実は奥がとても深いのです。

お客様と言ってもその違いは千差万別。遅めのテンポが好きな方もいれば、早めのテンポが好きな方もいらっしゃいます。

体の大きな方でとても強めの足圧が好きな方もいれば、体の大きな方で力の弱い足圧を好まれるお客様もいます。

f:id:tanikawaryu_sou:20191205030608j:plain

一概には決めれなく、その瞬間その瞬間に一番満足頂ける足圧を見極めていかなければなりません。

 

その為には日々の技術チェックは欠かせません。また今回も新しい気づきが様々ありました。

 

プロの世界入りができるように 1mm、1秒にしっかりとこだわっていきたいです。

 

 

私の知っている世界でプロと呼ばれるのと、世間からプロと呼ばれるのでは訳が違います。

各業界のプロと呼ばれる方たちは、想像を遥かに超える努力を重ね、その道を極められています。

f:id:tanikawaryu_sou:20191205030518j:plain

 

いつかこの技術が世間から大きく認めれらるよう、私も微力ながら尽力していきたいと思います。